お探しの教材

人権


私たちの身の回りには、様々な人権問題があります。
人権侵害はどうして起こるか。また防ぐには何が大切か。
自分の中の偏見に気付き、考えるきっかけとしてご活用ください。


新作

障害のある人とともに(全3巻)

―学ぶ、働く、暮らすことを考える―

このシリーズは、障害のある人と周囲の人、“お互い”が戸惑う状況を再現した映像教材です。障害のある人が、学校、職場、地域の中でどのように過ごしているか、どのような困りごとがあるか、理解を深めるエピソードを取り上げました。また、障害のある人だけでなく、周囲の人も困り、戸惑う場面を想定することで、障害のある人を、「支援する対象」ではなく「社会に共にいる存在」として捉えることを目指しています。

第1巻 ともに学ぶ

第2巻 ともに働く

第3巻 ともに暮らす

監修:瀬戸山 陽子(東京医科大学 教育IRセンター講師)

DVD 全3巻 各巻10~15分

全3巻セット価格:125,400円(税込) 各巻価格:41,800円(税込)

DVD 定価: 125400 円(税込)
 個

新作

障害のある人とともに

第1巻 ともに学ぶ

【収録内容】

エピソード① 車いす学生の遠回り

エピソード② 「発達障害かもしれない」と思う学生

エピソード③ 吃音の学生の発表

監修:瀬戸山 陽子(東京医科大学 教育IRセンター講師)

DVD 14分

単品価格:41,800円(税込)

DVD 定価: 41800 円(税込)
 個

新作

障害のある人とともに

第2巻 ともに働く

【収録内容】

エピソード① 障害をオープンにするかどうか

エピソード② 苦手なことと得意なこと

エピソード③ みんながやりがいを持てる職場

監修:瀬戸山 陽子(東京医科大学 教育IRセンター講師)

DVD 15分

単品価格:41,800円(税込)

DVD 定価: 41800 円(税込)
 個

新作

障害のある人とともに

第3巻 ともに暮らす

【収録内容】

エピソード① 町の中のバリアフリー

エピソード② 情報アクセシビリティ

エピソード③ みんなが楽しめる機会

監修:瀬戸山 陽子(東京医科大学 教育IRセンター講師)

DVD 10分

単品価格:41,800円(税込)

DVD 定価: 41800 円(税込)
 個

新作

レインボーストーリーズ

LGBTsと社会(全4巻)

性的指向や性自認の多様性について社会の関心は高まっており、多様性を前提とした地域社会を構築していくこと、その必要性が指摘されるようになってきました。しかしながら、LGBTをはじめとした性的マイノリティ(以下LGBTs)の人々の多くは、自分自身の性的指向や性自認を誰にも打ち明けずに社会で暮らしている場合が多く、その存在は見えづらいものです。多様性を前提としていない社会のなかでLGBTsの人々は、無自覚に発せられる何気ないながらも配慮のない一言によって、非常に傷ついたり苦痛を感じたりすることがあり、時にはそれは思いがけない事態を引き起こすこともあります。
このシリーズは性的指向と性自認をはじめとするあらゆる多様性を尊重した社会であれば、人間関係が豊かになるということを伝える一方、社会の様々な場面でLGBTsの人々が直面する「生きにくさ」の事例をドラマで描き、彼らがどのような心理的ストレスや困難と苦悩を抱えているのかを知り、その背景にどのような課題が潜んでいるのか考えます。職場、家庭、福祉、地域社会といった社会の様々な場面ごとに物語を描き、それぞれの現場での実践的な取り組みに繋がる映像教材です。

第1巻 職場~声に出せないハラスメント~ 

第2巻 家族~自分の子どもが当事者だったら~

第3巻 公共機関~誰もが安心して相談できる窓口へ~

第4巻 地域社会~ありのままで過ごせるコミュニティ~

監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部 教授)

DVD 全4巻 各巻21~25分

全4巻セット価格:198,000円(税込) 各巻価格:49,500円(税込)

DVD 定価: 198000 円(税込)
 個

新作

レインボーストーリーズ LGBTsと社会

第1巻 職場~声に出せないハラスメント~

社会人が生活の中で多くの時間を過ごす職場。ここでは無自覚に発せられる言葉がLGBTs当事者を傷つけ、勤労意欲を低下させたり、メンタルヘルスを悪化させる原因にもなります。そうしたハラスメントをはじめ、トランスジェンダーが直面する就職活動の困難やトイレ問題、情報管理の甘さから起こる無自覚なアウティング、制服規程や同性パートナーを認める社内規程整備の必要性など、職場で起こりうる様々な事例を描き、その課題に取り組むためのヒントを示します。

監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部 教授)

DVD 約25分

¥49,500(税込)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個

新作

レインボーストーリーズ LGBTsと社会

第2巻 家族~自分の子どもが当事者だったら~

同じ家に住み生活を共にする家族。最も近しい存在だからこそ、本当のことが言えず苦しんでいるLGBTsの人々は数多くいます。子どもからカミングアウトを受けた場合、親は前向きに受け入れられるのか。この明暗を分けるのは、わが子との関係性、性的指向や性自認の多様性への理解、そしてLGBTsが身近に存在するというリアリティではないでしょうか。本巻では、性の多様性に関して実感を伴った理解がない親が、ゲイである青年期の息子を追い詰めてしまう様子、親子が葛藤しながら関係を再構築する姿を描きます。

監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部 教授)

DVD 約21分

¥49,500(税込)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個

新作

レインボーストーリーズ LGBTsと社会

第3巻 公共機関~誰もが安心して相談できる窓口へ~

LGBTsの人々が福祉サービスを利用するとき、性的指向や性自認に関して対応する担当者の理解の欠如や知識の不足から、「相談しづらい」「意図せずカミングアウトを強要させられる」「発言に傷つく」といったトラブルが起こっています。この巻では、そうした具体例を描きながら、LGBTsの人々を含む誰もが安心して利用できる公的施設の対応を考えます。また、公的施設のみならず、LGBTsの人々への接客や応対を実践的に学びたい企業や団体などでも活用できます。

監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部 教授)

DVD 約22分

¥49,500(税込)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個

新作

レインボーストーリーズ LGBTsと社会

第4巻 地域社会~ありのままで過ごせるコミュニティ~

地域社会においては、男女の役割規範やその価値観が根強く残っていることも多く、「まだ結婚しないの?」といった一見したところ何気ない一言がLGBTsの人々を傷つけてしまうこともあります。本巻では、トランスジェンダーの登場人物を中心に誰もが地域社会の一員として、居心地よく過ごすことができるための様々な地域の取り組みの工夫を描きます。「自分の暮らす街にLGBTsの人はいない」と考えがちな地域の中において、無意識の差別をしていないかを考えさせるドラマです。

監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部 教授)

DVD 約22分

¥49,500(税込)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個

新作

レインボーストーリーズ

LGBTsと医療(全2巻)

人の命をあずかる医療現場においても、LGBTをはじめとする性的マイノリティ(以下LGBTs)の人たちは多くの困難に直面します。性別違和を持つために受診を拒まれてしまうケースや、同性パートナーの面会を認められない、家族として扱われない…など様々な事例が報告されており、時に生命の危機に直結する事例や同性パートナーを分断するような差別的な対応事例も報告されています。平成 28 年度の医学教育モデル・コア・カリキュラムでは「ジェンダーの形成並びに性的指向及び性自認への配慮方法を説明できる」という項目が加わり、医療従事者がLGBTsについて学ぶ必要性が明示されました。
本シリーズは医療の現場に焦点を当て、LGBTsの人々が直面する様々な課題について取り上げます。そこに関わる医療従事者をはじめとする周囲の人々が何を考え、どう行動するか具体的なケーススタディを通して学ぶことが出来る構成になっています。医療や対人援助の道を志す人たちが、性的指向や性自認といった性の多様性への深い認識や人権感覚を養うことを狙いとしたドラマ教材です。

第1巻 患者とのコミュニケーション

第2巻 誰もが安心して通える病院づくり

監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部 教授)

DVD 全2巻 各巻21~23分

全2巻セット価格:108,900円(税込) 各巻価格:49,500円(税込)

DVD 定価: 108900 円(税込)
 個

新作

レインボーストーリーズ LGBTsと医療

第1巻 患者とのコミュニケーション

医療や看護に携わる専門家にも性の多様性への理解が求められますが、LGBTsのいずれかであると明確にわかったうえでの診療経験はない、という医療従事者も多くおられるでしょう。本来、性的指向や性自認をカミングアウトするかしないかを決めるのはご本人の意思によるものですが、医療現場ではそういったプライベートな情報に接することも少なからずあり、医療従事者ひとりひとりが性の多様性について正しい知識と認識を持った上で、専門職として患者と接することが求められます。
この巻では同性愛者や性別違和を持つ患者とのコミュニケーションにおける注意点をドラマで描きます。先輩看護師とのOJT(On the Job Training)のドラマを通して、無自覚に発せられた言葉が相手を傷つけていないかを考えます。

監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部 教授)

DVD 約21分

¥49,500(税込)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個

新作

レインボーストーリーズ LGBTsと医療

第2巻 誰もが安心して通える病院づくり

誰もが安心して受診できる医療機関であること、そのための環境づくりが求められますが、LGBTsの人々にとっては、気軽に受診・通院できないような様々な障壁が存在します。とりわけ、身体の性と性自認が異なり、性自認に基づいて生活したいと思うトランスジェンダーにとっては、男女の区別が前提になっていることが多い医療機関へ行くことをためらってしまい、容体を悪化させてしまう場合もあります。
この巻では、LGBTs当事者やその家族が通いやすい病院や診療環境づくりをドラマ仕立てで考えます。待合室の呼び方から病衣などの問題をはじめ、医療現場で起こりがちな様々な課題を扱い、実践的な取り組みや診療コミュニケーションの在り方に、具体的なヒントを示すとともに、医療従事者が性の多様性を学ぶ必要性を喚起します。

監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部 教授)

DVD 約23分

¥49,500(税込)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個

STOP! デートDV

好きな人と交際できるのは素敵なこと。しかし現在、10代のカップルのおよそ三組に一組の割合で、デートDVが起こっていると言われています。
この作品は、若者間で起こるデートDVをドラマ化。解説パートではデートDVが起こった時、どうすればよいか。被害者、加害者、被害者の友人、加害者の友人の立場に分け、デートDVについての理解を深める構成となっています。

DVD 全1巻(約22分)

字幕あり

¥55,000(税抜価格¥50,000)

DVD 定価: 55000 円(税込)
 個

無関心ではいけない!

心のバリアフリーをめざして

―合理的配慮と職場のコミュニケーション―

ここ数年、障がい者雇用への関心が高まっています。また、障害者差別解消法などの法律には、「合理的配慮の提供義務」が明記され、公的機関・民間企業を問わずあらゆる事業者にそれが求められています。
そのような中で、まず必要なのは障がいについて正しく知ること。必要な配慮について学び、“いい距離感”のコミュニケーションとはどのようなものか、共に考えるきっかけとなる教材をめざしました。

DVD 全1巻(約30分)

◆字幕・副音声選択方式◆

¥55,000(税抜価格¥50,000)

DVD 定価: 55000 円(税込)
 個

新作!

共に働くための

合理的配慮

障害のある方が一人でできないことでも、周りの環境を整えたり、サポートがあれば可能性が広がります。障害に関係なく、誰もが職業を通じて社会参加できる『共生社会』の実現を目指すには、合理的配慮が重要です。
本作では、障害別に、その障害の特性と、合理的配慮の具体例を紹介し、障害のある方にとっての合理的配慮とは何か、紙面などでは伝わらない合理的配慮のありかたを考えてゆきます。

DVD 本編:約24分 インタビュー集:9分

字幕付

¥55,000(税抜価格¥50,000)

DVD 定価: 55000 円(税込)
 個

障害者は困っています!

合理的配慮へのポイント②(発達障害、知的障害、精神障害)

障害のある人への差別をなくし、障害のある人もない人も共生する社会を目指して、2016年4月から施行された「障害者差別解消法」。それに伴い自治体や公的機関では障害者に対して「合理的配慮」が義務付けられ、企業や商店などでは努力義務が課せられるようになりました。
このDVDは、様々な障害別に障害者の実態と日常での困り事を具体的に示しながら、主に自治体や企業、商店など、障害者と接する機会が多い人たちがどう対応すればいいのか、合理的配慮の観点から描きます。

【内容】

発達障害者の実態と配慮の仕方、知的障害者の実践と配慮の仕方、精神障害者の実態と配慮の仕方……等

DVD(約20分)字幕版付 単品価格

¥71,500(税抜価格¥65,000)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

障害者は困っています!

合理的配慮へのポイント①(肢体不自由、視覚障害、聴覚障害)

障害のある人への差別をなくし、障害のある人もない人も共生できる社会を目指して、2016年4月から施行された「障害者差別解消法」。それに伴い自治体や公的機関では障害者に対して「合理的配慮」が義務付けられ、企業や商店などでは努力義務が課せられるようになりました。
このDVDは、様々な障害別に障害者の実態と日常での困り事を具体的に示しながら、主に自治体や企業、商店など、障害者と接する機会が多い人たちがどう対応すればいいのか、合理的配慮の観点から描きます。

【内容】

肢体不自由者の実態と配慮の仕方、視覚障害者の実践と配慮の仕方、聴覚障害者の実態と配慮の仕方……等

DVD(約20分) 字幕版付 単品価格

¥71,500(税抜価格¥65,000)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

改訂版

無関心ではいけない!

障害者の人権

障害者差別解消法を理解する

平成28年4月に障害者差別解消法の施行に伴い、今回、改訂版を発売いたしました。
人は誰でも、老化によって足腰が弱ってきたり、視力や聴覚が衰えてきます。いつかは障害者と同じような不自由を感じる可能性があります。 障害者に対して無関心ではいられない時代になってきているのです。
この作品は、視覚障害者、聴覚障害者、車椅子の方の日常を通して、障害を理由とした直接差別、障害を理由にしない間接差別、合理的配慮を怠った場合の差別について考えていくものです。

DVD 全1巻(約25分)

¥71,500(税抜価格¥65,000)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

どう守る 女性の人権

女性が活躍できる職場づくり

1986年に施行された男女雇用機会均等法は、1997年、2007年と改正が加えられ、各企業では女性が働くことができる法整備を進めています。しかし、妊娠・出産をして職場復帰できる女性は少なく、実際の労働環境が法律に追いついていないのが現状です。
この作品では、女性への権利侵害の現状を再現ドラマで描き、2007年時での改正点を紹介し、法があっても起こる女性への権利侵害の原因と対処法を具体的に説明していきます。

DVD 約24分

¥71,500(税抜価格¥65,000)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

見過ごしていませんか

性的少数者(LGBT)へのセクシュアルハラスメント

性について考えるとき、男性だと思う人、女性だと思う人、中性だと思う人、性別は決めたくないという人など様々なあり方があります。性的マイノリティといっても、決してひとくくりにできず、問題やニーズも多様です。 そして、性的マイノリティの問題は、誰もがどこかで関わりがある、家族の話、友人の話、同僚の話なのです。
本DVDでは、職場における性的少数者に対するセクシュアルハラスメントについて考えます。

DVD 全1巻 約25分(予定)

字幕版付

¥55,000(税抜価格¥50,000)

DVD 定価: 55000 円(税込)
 個
123